9月30日(金)にバスと電車を乗り継いで、富山市にある富岩運河環水公園と北陸電力エネルギー館ワンダーラボに行ってきました。環水公園では富岩水上ライン(ソーラー船)に乗船したり展望塔からの景色を眺め たりして、豊かな水と木々の緑が美しい景色を味わいました。ワンダーラボの液体窒素を使った実験では、温度…
夏休みの登校日は、水遊びをしたり、誕生会をしたり、夏休みの思い出の発表会をしたりしました。みんなで楽しい時間を過ごしました。 [caption id="attachment_818" align="alignnone" width="273"] 冷たくて気持ちいい![/caption] …
4月に植えたじゃがいもがたくさんの収穫を生み、家に持ち帰ったり試食したりしました。 6年生が薄く切ったじゃがいもを、ホットプレートで焼き、好きな調味料を付けて食べました。ホクホク、アツアツの美味しさに、おかわりが止まりませんでした。 [caption id="attachment_673" …
7月15日(金)夏まつりをしました。 子供たちは甚平を着て、願い事を書いた短冊を紹介したり、七夕さまの歌や劇を発表したりしました。コーナー遊びでは、ヨーヨーつりやもぐらたたきの他、年長組さんが担当した射的を楽しみました。おやつに食べたアイスもおいしかったね! [caption id="att…
7月13日と21日の両日、子供たちが心待ちにしていた水泳教室を高岡市営長慶寺室内プールで実施しました。 プールでは、高岡市水泳協会の指導員の方に丁寧に教えていただき、どの子も確実に上達し、大きな成果が見られました。 [caption id="attachment_677" align="al…
7月6日(水)の6限目に、高等部2・3年生を対象とした選挙に関する出前授業が開催されました。 当日は富山県選挙管理委員会から2名の方が来校され、選挙のしくみや投票における注意点などを教えていただきました。 その後、本校の3名の教員が富山県知事に立候補したという設定で模擬投票を行いました。 4日…
6月23日(木)、24日(金)に小学部4年生と6年生の4名が、呉羽青少年自然の家で宿泊学習を行いました。 オリエンテーリング、クラフト、池遊び、キャンドルサービス、カレー作りなどの活動を全力で楽しみながら、多くの学びがありました。 初めての活動や体験を通してできることが増え、出発前よりも自信に満…
全校で取り組む「夏のさわやか運動」に合わせて、小学部では学校周辺のごみ拾いをしました。道端に捨てられているお菓子の包み紙や空き缶などを見つけては「あったー」と声を上げ、トングで袋に入れました。道がきれいになり、さわやかな気持ちになりました。 [caption id="attachment_69…
高等部 福祉・サービス科では、1年生は6月13日から校内実習を3日間行い、2・3 年 生は6月6日からインターンシップを10日間行いました。 1年生は「クリップの袋詰め」「チラシゴミ箱作成」「再生封筒作成」に取り組みました。2・3 年生は企業や事業所で実習を行いました。 生徒それぞれが目標を立て、…
小学部では、6月4日の虫歯予防デーに合わせて「どうして歯みがきは大事なの?」というテーマで保健集会を実施しました。 養護教諭から虫歯の原因と歯みがきの仕方を、栄養教諭からはクイズ形式でおやつ等に入っている砂糖の量の話があり、歯みがきの大切さについて考える機会になりました。 [caption …
〒933-0824 富山県高岡市西藤平蔵700番地 TEL : 0766-63-6385 FAX : 0766-63-5884 MAIL : takaokachokaku@ed.pref.toyama.jp